<手作りご飯>と【バレンタイン】フィリピン版の手作りマカロン!
- Admin
- 2018年2月14日
- 読了時間: 2分
今日のご飯は煮込みラーメン鍋!


第二弾としてラーメンを入れて食べました。

今日は人が多く、いつもよりにぎやかな昼食でした~。
そして今日は2月14日です。
2月14日といえば、バレンタイン!
バレンタインと言えばチョコレート!

でも今日食べたのはこんなお菓子。
実はチョコレート……という訳ではなくて、「マカロン」というお菓子なんです。
マカロンと言えばフランスを思い出しますが、これはフィリピンのれっきとしたマカロンなんだそう……!
フィリピンのハーフの先輩が手作りして持ってきてくださいました。入っているのはココナッツや、卵、牛乳など……詳しい作り方は今日は聴いていないのでまた聞きたいと思います。
外側はサクッとしていて、とっても甘くて美味しかったです!
どうしてマカロンという名前なのか調べてみましたが、「macaron(マカロン)」と「macaroon(マコロン)」で厳密には違うとか?
今回食べたマカロンがこれに当てはまるのかは分かりませんが……改めて書くと気になってきたので、これも先生に質問してみようと思います。
(2/16追記)ブログを見てくださった先生の方から先にメモを頂きました。

フランスでアーモンドを使って発展したのが「macaron(マコロン)」
アメリカでココナッツを使って発展したのが「macaroon(マカロン)」!
アメリカが出てきたのは少し意外でしたが、違いが分かってスッキリしました。先生ありがとうございます。
()

そして作り方も聞けました!材料の量はおぼえていないとのことだったので、作業工程です。
またこのお菓子以外の話がたくさん聞けたので、先輩のフィリピン話も

それからこちらが先生の手作りケーキ!
中に大好きなクルミが入っていて、表面はチョコレートがパリッとしています。全員で食べても余るくらいたくさん作ってきてくださいました! 先生方はコーヒー、私はコーヒーがまだ飲めないので抹茶オレを先輩に淹れていただきました(笑)


夕ご飯は祖母のお豆腐ハンバーグが待ってくれていました。
旅行記事よりはるかにご飯の記事が増えますが、写真を撮るように気を付け始めると「毎日美味しい手料理ばっかり食べていたんだなあ」と気づかされます。
コメント