top of page


岐阜県河原町、ORGANキモノさんで振袖撮影してきました!
私の姉から振袖の写真を撮りたいという要望があり、祖父母も一緒に家族6人で写真撮影をしてきました。 着付け・ヘアメイク・写真撮影で、ORGANキモノさん(公式ページはこちら)にお願いしています。 (紺の方が私です) 撮影場所は河原町。長良川鵜飼観覧船乗り場から続く、風情ある街...


岐阜県美術館・21世紀の円空が集う「円空大賞展」
岐阜県美術館(公式ホームページ)で開催中の「円空大賞展」に行ってきました! 開催趣旨(公式ページより引用) 円空は、江戸時代に美濃国で生まれ、修行僧として全国を行脚しながら生涯に12万体もの神仏像を彫り続けたと伝えられています。岐阜県では、「円空の独創性や慈愛の精神」を注目...


常滑市西浦北小学校に馬頭琴授業・全校約200名で踊りを体験
私にとっては二回目の馬頭琴授業。 常滑市の「西浦北小学校」まで行ってきました。 普段は二年生さんが対象ですが、今回は全校生徒です。 約200名ということで、今回の会場は体育館。 ちょっと広いので、声が通るようにマイクも使用しました。...


21世紀美術館「ジャネット・カーディフ & ジョージ・ビュレス・ミラー」と「見ることの冒険」へ
石川県金沢市にある「21世紀美術館(公式ホームページ)」に行ってきました。 見てきた展示は「ジャネット・カーディフ & ジョージ・ビュレス・ミラー」と「見ることの冒険」のふたつ。 結論から言うとめちゃくちゃ面白かったです。もう一度行こうか本気で悩んだくらい。...


一日金沢観光!近江町市場・にし茶屋街・21世紀美術館を巡る
映画上映会(飛騨小坂まちおこし映画「夢駆ける坂」上映会in金沢)のために金沢に行ってきたので、その二日目の金沢観光ルートです。 近江町市場→にし茶屋街→21世紀美術館 の順に回りました。 まずは近江町市場へ。近場に車を停め、ここからは歩きとバスで移動していきます。...


飛騨小坂まちおこし映画「夢駆ける坂」上映会in金沢
岐阜県下呂市の「飛騨小坂」を舞台にした映画。母と姉と一緒に上映会に行ってきました。 映画は主演二人が女子高生・そして監督も女子高生! 資金はクラウドファンディングで集められました。 「夢駆ける坂」という題名で制作され、私が参加した回で七度目の上映を迎えます。...


可児市立帷子小学校へ馬頭琴授業!演奏・どうぶつクイズ・衣装体験……
可児市立帷子小学校への馬頭琴授業に参加させていただきました! 先生の車で送っていただき、小学校へ。 今回のお相手は二年生の皆さん。 馬頭琴が出てくるお話「スーホの白い馬」は二年生で習うのがほとんどなので、毎年この時期に、二年生向けの馬頭琴授業の依頼がたくさんあるそう。...


〈海鮮BBQ・菜の花祭り〉学院で愛知の端っこ渥美半島へ
先輩の卒業旅行も兼ねた学院のイベント「海鮮BBQ・菜の花祭り」! 渥美半島まで行ってきました。 それもこんな端っこ。ここまで行くのは初めて…… 豊橋駅すら初めて来た。 豊橋駅に集合し、そこからはバスで向かいます。 今回食事する「バリバリバーベキュー」からバスを出して頂きまし...


ロシア生まれのフランス画家「シャガール展」へ。音声ガイドにも着目してみる
行ってきました「シャガール展」!今日2/18が最終日でした。なんだかんだ先延ばしにしてたので、間に合ってよかった…… 場所は「名古屋市美術館(名古屋市中区栄二丁目17番25号)」です。 ほぼ真向かいには世界一のプラネタリウムがある「名古屋市科学館」が。こっちには2回、学校の...


松坂屋美術館「ミュシャ展」でチェコの歴史に触れる
今日は久しぶりに美術館に行ってきました。 学校にひとまず重たい荷物を置いて、必要なものだけを持って松坂屋へ。今は「ミュシャ展」が2/18(日)まで開催されています。 松坂屋は学校から徒歩五分ぐらい。 七階の「松坂屋美術館」での展示のため、エレベーターに乗っていきます。...


<手作りご飯>と【バレンタイン】フィリピン版の手作りマカロン!
今日のご飯は煮込みラーメン鍋! 第二弾としてラーメンを入れて食べました。 今日は人が多く、いつもよりにぎやかな昼食でした~。 そして今日は2月14日です。 2月14日といえば、バレンタイン! バレンタインと言えばチョコレート! でも今日食べたのはこんなお菓子。...


手のひらサイズの大きな栗饅頭!【中津川銘菓「めおと栗」】
おやつの時間、甘いものを食べる瞬間が大好きです。 最近食べた栗饅頭「めおと栗」がめちゃめちゃに幸せなおやつだったので紹介します。 中津川銘菓、とあるように岐阜中津川市にあるお店「梅園」のものです。 栗の聖地・中津川での「栗きんとん巡り」などは一度体験してみたいと思っています...


12/20 馬頭琴演奏でラジオ出演させていただきました!
2017・12/20日になんと、私がラジオに出ていたんです! MID-FM、「壁に耳アリ!」という番組です。 ブログを始めてから書こう書こうと思っていたのに2月になりました。 馬頭琴という楽器を持って、「テルーの唄」「もののけ姫」そして馬頭琴の曲である「走る馬」の三曲を、学...


<先生の手作りご飯>生姜焼きとごぼうのサラダ・<おやつ>黒豆タルト
今日は生姜焼きとごぼうのサラダでした。 生姜焼きって、ハンバーグとはまた違う「絶対美味しい匂い」が漂うので待ち時間が逆に辛いです。 ジュウジュウ言っているのを聞いているだけで、今日は料理中の写真を撮り忘れました…… ごはんも学院で炊かれていて、大体毎日炊き立てです。...


模擬試験と今日の<先生の手作りご飯>
今月の12日にある定期試験に向けて、今日は模擬試験を受けてきました。 私の今回の試験は「世界史A」「日本史B」「保健体育」「社会と情報」です。 歴史は好きですし「社会と情報」もネット関係なので苦手ではありませんが、試験となると話は別! まずは模擬試験をクリアしなければいけま...
bottom of page