top of page

現代陶芸美術館からすぐ!美濃焼ミュージアム

  • 執筆者の写真: Admin
    Admin
  • 2018年1月14日
  • 読了時間: 2分

「現代陶芸美術館」の後にせっかく近いから、と歩いて「美濃焼ミュージアム」へ向かいました。

ついでのつもりが思っていたより作品が多く楽しかったミュージアムです。

徒歩でもそんなに遠くないですね! ちなみに車だと3分です。

途中にあった看板もしっかり焼き物でした(笑)

表の様子です。館内には写真禁止のマークがあったので、中の写真は撮っていません。美濃焼ミュージアムのHPを見ると分かるのですが、カッコいい作りになっています!

開館時間

9:00~17:00(入館は16:30まで)

観覧料

大人 310円、大学生 210円 高校生以下、身体障がい者手帳・精神障がい者保健福祉手帳、療育手帳の交付を受けている方とその付添いの方1名は無料

受付の右手にスタンプコーナーがありました!

三つもあったので三つとも押しています(笑)私はスタンプが大好きで、見つけると必ず押しているんですよね。

写真右手に見えていたバス停は多治見市の地域バス「ききょうバス」です。

しかし帰りはこの本数で逃したので歩いて帰りました。多治見駅まで歩いて行こうと思うと50分ほどかかるので、もし利用する際は事前に確認が必要です……

展示されていたのは、「あすてん」というやきものの教育機関を卒業して5年以内の陶芸作家さんの作品展や、「武将とやきもの」や、などでした。他にも常設展示や「荒川豊蔵展示室」なんて言うのもありましたね。

私としては、常設展示で見つけた「日根野作三(1907~1984)」さんの作品が一番好みでした。「自画像茶碗」なんて言って、茶碗に自分の顔を描いたりしていますし、すごく良い色の真っ赤な茶碗もありました。ぜひ調べてみてください!

このミュージアムで購入したポストカード(二枚組100円)です。

右下は「ボーリングのストライク柄じゃん」と思って買いました。右上二つは荒川豊蔵さんの作品で、こちらも好みです。

展示がいくつもありますがそれほど大きな建物ではないので、一時間あれば大体回れます。

移動手段に不自由がなければ、寄ってみると楽しいと思います!

 
 
 

コメント


最新記事
アーカイブ
タグから検索
bottom of page