祖母と二人でお花見in鶴舞公園はな祭り
- Admin
- 2018年4月3日
- 読了時間: 3分
折角桜の時期だから花見に行こうよ、と祖母と話していました。
美味しいものが食べれて、写真も撮れるお花見。折角だから祖母にもカメラで楽しんでほしいなあと思っていた矢先、ある棚の中から こんなものが。

私の父が数年前に買って渡していたらしいです。見た目も良いし、試し撮りしてみたらめちゃくちゃ綺麗だったので早速祖母に渡して、一緒に鶴舞公園まで行くことにしました。今回の記事では一部を除いてすべて祖母の撮った写真です。

すでに葉桜のもありましたが、まだまだ見ごろ!
土曜日なのもあって凄い人の数でした。私は鶴舞公園に来たこと自体初めてで、公園の広さといい、屋台の数といい、ここまで規模の大きなものだと思っていなかったのでビックリです。

青いブルーシートに唐揚げ、おにぎり、卵焼きにフランクフルト、タッパー詰めだったり屋台のものだったりが所狭しと並べられている様子は流石です。昼頃でしたがお酒を飲んでいる人も沢山いましたね。
見事な晴天に暑いくらいです。
すっかり春服の、また花見仕様の華やかな人だかりは歩くのは大変であれど楽しいものでした。

ちょっと奥へ行くと、表の方とはまるで変って少し静かになります。
むしろ奥の方がちょうど満開といった様子で綺麗でした!
「レジャーシートでも持って来れば良かったね」なんて話しながら、とくに何も考えず散策しました。

座るところを見つけ食べたのがコレ。
「いちごパン」です。


(いちごパンを売っていたお店・私撮影)
厚めのパンの中に、少し凍ったイチゴが削られてはいっています。あんまり暑いので冷たいものが食べたくなり、予想以上に大きかったデザートです。お昼を食べてきたのにこれを食べたので、すっかりお腹いっぱい(笑)


桜以外の花もとても良かったです。これはよく見るけど私は名前を知らなかった「雪柳」。
調べてみるとバラ科で3~5月に咲く花なんですね。5弁になっており、あまり思ったことはないですが桜と少し似てるなぁと思います。

公園内の池にこぼれそうな体の桜があり、なかなか綺麗で付近がにぎわっていました。

この日はこんな感じで、祖母の色んな昔話を聞きながら、また花の名前も聞いてまわりました。
帰ってから私のパソコンに表示して写真の見せ合いっこもして、「この写真綺麗ね」と自分の写真と気づかず言った祖母に「ばーちゃんが撮った写真だよ」と教えると少し恥ずかしそうに嬉しがってくれました。
ホントに綺麗な写真だと思います。
私の撮った写真、半分が前を歩く祖母の写真で「私は撮らんでもいい」と窘められました(笑)
祖母と二人のおでかけは紅葉の時期の犬山くらいで、まだまだあちこち一緒に行こうと思います!
コメント