top of page


たこ焼きパーティー
生徒側でたこやきパーティーを主催しました。 会費500円で、かなりたっぷりのたこ焼きを全員に行きわたらせることに成功です。 たこ焼きは正直年単位で久しぶりじゃないかと思います。ひっくり返すのも数をこなすうちに全員こなれてきて、最後には皆手つき素早くたこ焼きを生産していました...


学校行事・異文化に触れようリトルワールド
5/11(金)、学校のイベントでリトルワールドに行ってきました。 今回のイベントではお昼ご飯に「バリの食卓」、学びとして「仏教の東漸」という講座の二つを先生が企画してくださいました。 明治村には中学の時に行きましたがリトルワールドへは初めてで、建物や景色は勿論、伝統料理を食...


卒業生送別会&終業式と黒板アート
三月というと、卒業シーズンですね。 私の学校では3/15(木)に卒業式があり、そして3/22(木)に卒業生送別会&終業式を行いました。 前日で先生と黒板を準備。名古屋城! 当日も必要なものを買ってから学院に向かいます。 風船も用意したので、飾り付けどんどん飾り付けていきます...


国際交流フェスタinながくて2018の馬頭琴コーナーに参加してきました!
今回は小学校への馬頭琴出前授業……ではなく、イベントの1コーナーに参加しました。 それがこのイベント、「国際交流フェスタinながくて2018」です。 イベント詳細ページ(https://www.aichi-now.jp/spots/detail/2497/)...


岐阜県河原町、ORGANキモノさんで振袖撮影してきました!
私の姉から振袖の写真を撮りたいという要望があり、祖父母も一緒に家族6人で写真撮影をしてきました。 着付け・ヘアメイク・写真撮影で、ORGANキモノさん(公式ページはこちら)にお願いしています。 (紺の方が私です) 撮影場所は河原町。長良川鵜飼観覧船乗り場から続く、風情ある街...


常滑市西浦北小学校に馬頭琴授業・全校約200名で踊りを体験
私にとっては二回目の馬頭琴授業。 常滑市の「西浦北小学校」まで行ってきました。 普段は二年生さんが対象ですが、今回は全校生徒です。 約200名ということで、今回の会場は体育館。 ちょっと広いので、声が通るようにマイクも使用しました。...


飛騨小坂まちおこし映画「夢駆ける坂」上映会in金沢
岐阜県下呂市の「飛騨小坂」を舞台にした映画。母と姉と一緒に上映会に行ってきました。 映画は主演二人が女子高生・そして監督も女子高生! 資金はクラウドファンディングで集められました。 「夢駆ける坂」という題名で制作され、私が参加した回で七度目の上映を迎えます。...


可児市立帷子小学校へ馬頭琴授業!演奏・どうぶつクイズ・衣装体験……
可児市立帷子小学校への馬頭琴授業に参加させていただきました! 先生の車で送っていただき、小学校へ。 今回のお相手は二年生の皆さん。 馬頭琴が出てくるお話「スーホの白い馬」は二年生で習うのがほとんどなので、毎年この時期に、二年生向けの馬頭琴授業の依頼がたくさんあるそう。...


〈海鮮BBQ・菜の花祭り〉学院で愛知の端っこ渥美半島へ
先輩の卒業旅行も兼ねた学院のイベント「海鮮BBQ・菜の花祭り」! 渥美半島まで行ってきました。 それもこんな端っこ。ここまで行くのは初めて…… 豊橋駅すら初めて来た。 豊橋駅に集合し、そこからはバスで向かいます。 今回食事する「バリバリバーベキュー」からバスを出して頂きまし...


模擬試験と今日の<先生の手作りご飯>
今月の12日にある定期試験に向けて、今日は模擬試験を受けてきました。 私の今回の試験は「世界史A」「日本史B」「保健体育」「社会と情報」です。 歴史は好きですし「社会と情報」もネット関係なので苦手ではありませんが、試験となると話は別! まずは模擬試験をクリアしなければいけま...


ローストビーフにビーフシチュー。美味しいクリスマス会
12.15(金)に学校でクリスマス会をしました! 作ったものはビーフシチューとサラダ。私はサラダ・買い出し係に回り、 学校のキッチンで楽しく作らせてもらいました。 パンも買ってきて盛り付け。 先生がローストビーフ&ブッシュドノエルを作ってきてくださいました。...


家族で集まっておもちつき
12.30(土)は母の実家でもちつきをしました。 我が家では毎年恒例で、私もつきたてのお餅を食べるのを楽しみにしています(笑) 上は鏡餅を作っている祖母と母です。私も「押さえつけるようにして、キュッととる」と教えてもらいましたが、結構難しい……...
bottom of page